2014年9月15日月曜日

かんぽの宿郡山 会津・喜多方をめぐる旅お宿編

どうも皆様こんにちは。実りの秋がとうとう本格到来しそうですね。会津・喜多方をめぐる旅の宿泊先は

かんぽの宿 郡山 です。

こちら建物は古いけど食事と温泉は最高です。温泉好きにおすすめしたい磐梯熱海温泉のお宿を紹介します。

2014年9月12日金曜日

会津・喜多方をめぐる旅 ラーメンとひまわり畑編

どうも皆様こんにちは。蟲の声もすっかり秋の音色になりましたがいかがお過ごしですか?

2014年の夏休み最後の週は福島県会津地方に旅行してきました。

夏といえばひまわり、咲き乱れるひまわり畑が見たいんだ!!ということでネットで検索していると、東北・首都圏最大級のひまわり畑が福島県喜多方市の三ノ倉スキー場にあるということで福島に決定♪なんと200万本のヒマワリが植えられているそうです。

2014年9月7日日曜日

羽田空港国際線Trにはねだ日本橋が杮落し

2014年8月28日、羽田空港国際線ターミナルの出国前エリアに新しくはねだ日本橋がオープンしました。

「旅立ちは、今も昔も日本橋」

と、いうことで国際線ターミナルの中に江戸時代風日本橋が架けられました♪
これに合わせて新店舗もオープンしました。

2014年9月6日土曜日

妻良海岸で遊んだら湯の国会館に寄って帰るよ 下田で海水浴の旅

西伊豆にある妻良海水浴場は田牛から車で約40分走ったところにあります。

ここは海上アスレチックといってすべり台とか飛び込み台などがあるそうです。

大人のPecoponの方がもうドキドキわくわくしています~♪

下田市田牛での前回のお話はこちら

2014年9月5日金曜日

碁石浜と民宿はまゆうの朝食 下田で海水浴の旅

どうも皆様こんにちは。毎晩涼しくなる日が多くなってきましたね。秋の紅葉が今から楽しみなPecoponです。

下田で海水浴の旅、一日目は田牛海水浴場で泳ぎましたが2日目はここから西伊豆に移動して妻良(めら)海水浴場で泳ぐことにします。

今回はその前に朝一番のお散歩と民宿はまゆうさんの朝食のお話です。

前回のお話はこちら

2014年9月4日木曜日

田牛サンドスキーと龍宮窟 下田海水浴の旅

どうも皆様こんにちは。とうとう夏休みも終了しましたね。
まだまだお休み気分が抜けていないPecoponですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

田牛海水浴場の海水が冷たすぎてあまり泳げなかったのでお宿にチェックインしたらサンドスキー場に行ってみます。

前回のお話はこちら

2014年8月28日木曜日

田牛海水浴場 下田で海水浴の旅

どうも皆様こんにちは。東北地方の小学生はもう学校が始まっているそうですよ。

本日は前回間違って掛川まで行ってしまった後のお話です。

とりあえず間違って進んできた道を半ベソかきながら戻り、本来のルートを進み浄蓮の滝付近にある天城わさびの里に到着したのは11時頃。
ふう、もう昼食の時間じゃないですかい。。。。

2014年8月25日月曜日

下田で海水浴の旅 伊豆半島 ミステイク編

どうも皆様こんにちは。

刻一刻と夏休みが終了に近づいていますがいかがお過ごしですか?Pecoponです。

本日は下田で海水浴の旅 伊豆半島 序章の続きの信じられないミステイク編をお送りします。

前日にGoogleマップでだいたいのルートを確認しておきました。横浜町田ICまでは何度か行ったことあるし、薄ぼんやり覚えているので問題はその後、

新東名→伊豆縦貫→伊豆中央道→修善寺道路

修善寺まで行けたらあとはなんとなく覚えてるから問題は新東名→伊豆縦貫だ。標識が出てくるはずだからそれを見落とさないようにせねばな。と、あらかじめ予習はしてのです・・・・・

2014年8月24日日曜日

下田で海水浴の旅 伊豆半島 序章

どうも皆様こんにちは♪

夏休みもあと約一週間となりましたが、小学生のみんなは宿題やったかな?はやく宿題やれよーと一時間おきに言っているPecoponです。皆様いかがお過ごしですか???

先日、伊豆半島下田市へ海水浴旅行に行ってきました。冬も春も夏も秋もいつ行っても楽園のような場所。それが伊豆半島。

2014年8月16日土曜日

花火の祭典 大田区の花火大会にいってきたよ2014

どうも皆様こんばんは。

本日は大田区っ子が毎年楽しみにしている(?)夏の一大イベント。「花火の祭典」を紹介します。

大田区は世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い、昭和59年8月15日に平和都市宣言を行いました。