2025年5月31日土曜日

奈良県大和郡山市の金魚を見てきましたよ

金魚ってかわいいよねー。 沢山の金魚を見てみたい。と、いうことで奈良県の金魚を見てきましたよ。



ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします!!
・:*:・(*´∀`*)ヨロシク・:*:・
にほんブログ村 旅行ブログへ 






日本の金魚三大産地は東京都江戸川区、愛知県弥富市、奈良県大和郡山市と言われており金魚を見るために奈良県にやってまいりましたよ!まずは金魚ストリートのある大和郡山市へ!
ここの街には金魚電話ボックスがあるという事で金魚の街という事を知ったのですが、なんか色々あったようで現在は金魚電話ボックスは無いです。写真は金魚の改札機
銀行の前には金魚の灯篭があったり
こちらは大和郡山市役所
きんとっとのポストがありましたよ。かわいいね
近くに郡山城跡があるので寄ってみますよ
手前には柳澤神社
とても大きな金魚の絵馬
郡山城の天守台の跡
天守台に使われている石の一部にお地蔵様がいらっしゃるそうです。
天守台からは街を見渡すことが出来ますよ。
もう一度商店街に戻ってきて、和菓子の本家菊屋さん。たたずまいがとても立派。
お土産屋さんのこちくやさんへ。金魚すくいも楽しめるそうですよ
店内は金魚グッズでいっぱいで見てるだけで楽しい。
これだけ金魚関連がそろっているのもすごいな~と思ったり。
金魚関連の看板も。。。朝早かったからか週末だったからなのか、開いていないお店が多かったかな。
この後は奈良金魚ミュージアムに向かいますよ! みんなも行ってみてね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿