(訪問日:2024年11月24日)
世界26か国、約1000点以上の世界の名画を大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術によってオリジナル作品と同じに複製した作品が展示されています。 大塚国際美術館に行きたいと思っていたものの、家族を連れていくとなるとなかなか計画をたてられず。。。行くことができなかったのですが、JALのどこかにマイルの結果、徳島空港行きが決まったので!もうもうこれは美術館をメインにするしかあるまいて。と、いう事で人生初の四国上陸! 心行くまで大塚国際美術館で過ごそうとおもっていたのと、直前でレンタカーを借りることが出来なかったのでバスで美術館へ向かいます。一般当日券は3300円。絶対に行くと決めておくならば前売り券を購入したほうがよいですね。 初めにシスティーナ・ホールの最後の審判はやはり圧倒されますね。最後の審判についての解説の時間があるので興味のある方は事前に時間をチェックするとよいとおもいます。 ランチは館内のカフェでビーナスカレーを頂きましたよ。器が貝の形してることからその名前なのでしょうね。味は普通にカレーです。 名画を存分に楽しむことが出来ます。 しかも撮影OKなんて感動ものですね。 中庭の池はモネの大睡蓮をイメージしてるのかな。睡蓮が実際に咲いたらさらに美しいでしょうね とにかく広くて、、、、歩くと距離は全長4キロメートルになるそうです。
沢山の名画を見ることが出来て大満足でした♪みんなも行ってみてね。
0 件のコメント:
コメントを投稿