2015年8月12日水曜日

千葉県館山市 沖ノ島で泳いできました♪

気付けば2015年のお盆もおわってしまいました。

お盆過ぎるともう夏が終わってしまった感が強くなるのですがどうしてでしょうね?

先日、前から行きたいと思っていた千葉県館山市にある沖ノ島海水浴場
に行ってきました!!

訪問日:2015年8月

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします!!
・:*:・(*´∀`*)ヨロシク・:*:・
にほんブログ村 旅行ブログへ 



朝5時50分頃自宅を出発。まずはアクアラインに乗って千葉県入りします。
木更津JCTで館山自動車道に乗り終点まで乗れば館山市に到着~(*´∇`*) 館山道のおかけで一時間でこんな南国気分な土地に来れるなんて幸せです♪
しばし市街地を走り、コンビニで食糧調達します。館山城が見えました!!(ちょっと小さい?(^▽^;) )館山城が見えたら沖ノ島はもう近いです。
館山港をずっと奥に入って行きます。写真左側は海上自衛隊の基地です。なんかピンク色のお花が南国チックです。
さらにさらに進みます。この海沿いは釣りのスポットでもあるみたいです。港側の海にはジェットスキーを楽しんでいる人もいました。 うちはさらにこの奥の沖ノ島が目的地なのでさらに進みます。

しばらくすると係らしきおじさんがいて、駐車料金を払うのかと思ったら沖ノ島のパンフをもらいました。((= ̄□ ̄=;))!!駐車料金は無料です。

「どこでも空いてるところにどうぞ~」
8時ちょっと前に到着したのですが、沖ノ島側から既に結構な数の車で埋まっています。写真奥に見えるのが沖ノ島なのでここから荷物を持って浜まで歩きます。結構距離がある~(;´Д`A ``` 台車を持ってきて正解でした。
ビーチに到着~ヽ(=´▽`=)ノ奥に見えるのが沖ノ島です。昔はそれこそ本当の島でしたが、関東大震災での隆起と埋め立て作業によって現在のような陸続きの島になりました。
写真左側(南側)も海になっています。なんだか冒険心がくすぐられる場所ですねぇ~(* ̄∇ ̄*)

泳ぐ前に早速島の中を探検してみる事にします。まずは正面の入り口から入ります。
どんな景色が広がるのかワクワクします♪島全体が沖ノ島公園に指定されています。
島に入ってまっすぐ進むと島の西側に出るのですがこの辺は貝殻浜になっていました!ビーチコーミングに最適の場所です。引き潮の時間帯なので磯遊びしている人達が沢山いました。
西岸から南に進んでいくと狭い道があるので行ってみる事にします。
横に洞窟がありました!!戦時中に掘られたと言われている洞窟です。進んで見たかったのですがフナムシいたら嫌なのでやめときました。
その先には宇賀大明神社がありました。社は小さいけど御神木は立派です。平安時代以降からつづく由緒ある神社です。この日の海のレジャーの安全祈願をしておきました( ^-^)

午後、潮が満ちてきてから南側の海にも入ってみたんだけどこの日の南側は濁っていました。
海の家は2軒あります。島の中と砂浜近くにトイレがあります。無料シャワーは無いので海の家のを利用します。
我が家は島向かって右側のビーチメインで泳ぐことにします。
島側の磯場は透明度も高く魚を見る事ができます♪ニシキベラちゃんが多かったかな。
あと、食べたらおいしそうな魚たち。(魚の見分けが付けられなのです(;´∀`))


潜るのが好きな人は是非シュノーケルセットをもって行った方がいいです!東京から1時間ちょっとで海の底を見られるスポット、サンゴも棲息しているそうです。
たっぷり海の中を覗いて遊んだら、天然温泉 海辺の湯<に寄って帰りますよ~♪

次回につづく🟡🟡


たてやま海辺の鑑定団←沖ノ島の自然を詳しく知りたいなら
館山観光協会←沖ノ島のアクセス方法はこちら。館山市マスコットキャラ「ダッペェ」がかわええ(*´∇`*)


みんなも行ってみてね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿