2015年11月3日火曜日

松江城は島根県の人気急上昇スポット!

楽しい鳥取島根の旅もとうとう最終日。

最終日は国宝に認定された松江城を見学しますよ~♪


訪問日:2015年11月3日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします!!
・:*:・(*´∀`*)ヨロシク・:*:・
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ 




松江城の初代藩主は堀尾吉晴。城に続く庭は広々としていて、ところどころ紅葉が始まっています。混雑が無いので静かでいい感じです。
天守閣に登る前に、松江城にちょっと寄り道。その隣には興雲閣。松江市工芸品陳列所として建てられたましたが、当初は明治天皇の行在所に使用する目的で作られたので優美な建造物です。

外観だけでもこの美しさです。なんと館内の見学も出来たのにまさかのスルーをしてしまったのですよ(:_;)みんなはちゃんと内部も見学してね!!
国宝決定!!の垂れ幕がかかってます。吉田君も「国のお宝だぞ!!」って言ってました(*´∇`*) ポスターで。。。
松江城は創建時のまま現存する全国12天守のひとつです。創建時のままっていうのってなんかすごい事だよね!?(;゚ロ゚)
天守閣からの眺め。
城の中には、当時の鎧兜や日用品など歴史的価値のあるものが展示されています。
ゆっくり見学できるのがいいです。混雑なく見られるって本当ストレス感じない。素敵~(*´∇`*)
松江城を見学した後は、北側にある松江護国神社もちょっと見学して歩きます。敷地が広くてとても立派です!!
さて、もう少し歩きます。松江城を囲む堀を船で渡れる「堀川めぐり」です。乗船料1000円ちょっとなので、歩くのしんどい人は是非おすすめ。昔の風情が感じられる風景が続きますよ(*´∇`*)
私達がなんでこんなに頑張って歩いてきたかといいますとね。。。最終日は絶対肉食うよ!!って事で「松江堀川・地ビール館」までやってきたのですね~((^┰^))ゞ広いので団体さん御一行もやってきてました。
私達がオーダーしたのはだんらんコース。4人前で8,240円。
焼き物は牛ロース、牛カルビ、豚バラ、鶏モモ、いか、ホタテ、野菜。それにライスと野菜サラダがつくお得なセット。焼き物の野菜とサラダは食べ放題です。ボリュームたっぷり。
地ビール館なので、ビール飲み比べセットもありましたが運転手の私は残念ながら飲むことが出来ませぬ(:_;) いやはや、食うぞ~!!と気合を入れていたにも関わらず、その気合を上回るボリューム。たっぷり食べたい人にはお勧めだよ。
さて、お腹もいっぱいになりましたので、腹ごなしにまた歩くことにします。松江城のお堀沿いをのんびり歩きます。それにしても本当静かだし、風情ある風景を存分に味わう事ができます。
途中武家屋敷があったので見学していきます。江戸時代の武家屋敷が当時のまま保存されています。見学していると、家のサイズが小さいので現代人はどんどん体が大きくなっているんだなぁ。。。なんてことを考えたり。。。
この辺りを歩いているとタイムスリップしたような気分になれますね。現代のガヤガヤした騒がしさが全くないです。さて、スタート地点に近づいてまいりましたよ。この度も終盤に近づいていると思うとちょっとさみしい。。。(:_;)
小さくですが奥にちゃんと松江城が映ってますよ~。
堀川めぐりの乗船場はいくつかあるみたいですね。
すぐそばに島根ふるさと館がありましたので寄ってみます。お土産が売ってますので買い忘れたものがあったらここで買っておきましょう(*´∇`*)
二階には民芸品販売と軽食コーナー、しまねっこの部屋もあったよ。
さぁ、一服したら米子空港に向かいましょうか。後は帰るだけかぁ。。。。(つд⊂)エーン


松江城HP←松江城の事ならここでチェック♪このサイトからいろいろとべる

0 件のコメント:

コメントを投稿