訪問日:2024年11月25日
これまでの話はこちら👇
踊らなそんそん 阿波踊り会館
鳴門の渦潮をみてきましたよ
世界のアートに触れる大塚国際美術館 徳島旅行記
平日なのですが、けっこう人がいますよ。もー、ここは何がよいかって、いろいろかわいいのですよ このオブジェ。めっちゃかわいい 建物の屋上には、特産品モチーフの遊具があるのですよ さつまいもスティックと、うずしお、ちくわ 鯛とれんこん もー可愛すぎる!!😍😍😍オブジェに夢中になってしまって、店内あまり写真撮らなかった(;^_^A今回の旅は安く済んだと思ったのにお土産購入に課金しまくった。わかめいっぱい買いました!食堂はめっちゃ混んでましたよ! お昼ごはんは行ってみたいところがあったので移動してきたなだ海の駅へ ここのとれたて食堂で食べてみたかったんだーよね。とれたて丼2,800円を頂きますよ!!すだちを食べて育ったすだちぶりちゃんがめっちゃうまい!鳴門わかめの味噌汁もうまい!歯ごたえがちがうのだよ。 ちなみにここは支払いはキャッシュオンリーです。
関連ランキング:海鮮・魚介 | 鳴門
なんかいろいろあるので見ていきますよ。 こちらは鯛の水槽 お土産も売ってます ウォールアートプロジェクトもあるので、歩くのが楽しい ハートのオブジェ♥️ ごちそうさまでした♪また移動します 大鳴門橋を渡って淡路島へ うずの丘 大鳴門橋記念館へ参りますよ。 ここは玉ねぎが特産品らしく、たまねぎオブジェが沢山♪ このあたりって、アーティスティックなんだな。景色も食べ物も気候もすばらしいけど。。。 淡路島についたら、ちょっと暖かかったのよ。 もう楽しすぎる また来たい。。。旅の終わりはいつもさみしくなる😣 徳島旅行のシメはすだちラーメン。このすだちはそのまま食べちゃったんだけど、いいんだよね
みんなも行ってみてね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿