あしかがフラワーパークを見るためだったのですねーーー!!!
訪問日:2016年1月7日
これまでの話はこちら👇
郷土食 耳うどんを食べにいきますよ
関東のCMで結構有名、佐野厄除け大師に行ってみました
今回の日帰り旅行の目的はあしかがフラワーパークのイルミネーションを見る事だったのです!
でもイルミネーションは日が沈んでからでないと始まらないので・・・
先に佐野やすらぎの湯でのんびり温泉に入っちゃいます。
施設写真などは、やすらぎの湯の公式HPでチェックして頂くことにして。。。
まず最初に何が驚くかって、入浴料の安さ!(;゚ロ゚)入浴料は大人平日500円です。(2016年度)
で、「やすらぎセット」平日大人900円というのがあり、このセットには入浴料・貸タオル・館内着・食事(限定メニュー)が含まれているのです!!安!!((= ̄□ ̄=;))(やすらぎセットは大人のみです)
上の写真でやすらぎセットの食事はビピンパと佐野ラーメン。シーザーサラダは単品購入です。
海鮮丼がやすらぎセット。フライドポテトは単品で、ひもかわうどんセットは定食セット。 ひもかわうどんとは、群馬県桐生市地域の郷土料理できしめんの最大級のような麺が特徴。て、ここ栃木県なんだけどね。(;´∀`)
食べてみたいと思っていたひもかわうどんに偶然出会えるなんて~(*´∇`*) て事で食べてみました。つるんとした喉越しとてろてろな口当たりが面白い!! 食べ物紹介ばかりしてしまいましたが、やすらぎの湯の温泉はアルカリ性単純温泉で、刺激が少なく肌がつるすべになる美人の湯。
サウナやジェットバスなども充実していて、値段の割にかなり満足度の高い日帰り温泉施設でした。温泉でたっぷり楽しんだら、お次は大本命のあしかがフラワーパークに参りましょう!!(*´∇`*)
栃木の寒い冬の夜ですから、防寒対策はしっかりと行ってくださいね。
やりすぎ位でもいいと思います。
子ども達にはしっかりジャンパーなどの防寒対策の上に、ひざ掛けくらいの大きさの毛布を巻き巻きさせましたよ。
それでも冷えますからホッカイロなども持つといいです。
では、あしかがフラワーパークのイルミをどうぞ~♪
クリックすると大きい画像が見られるよ(*´∇`*)
あしかがフラワーパークのイルミネーションは関東三大イルミネーションの1つです。ちなみにその三つとは。。。。。
千葉県 「東京ドイツ村」
神奈川県 「江の島サムウェルコッキング苑」
栃木県 「あしかがフラワーパーク」
なんですよ。。。。
江の島のイルミを見に行った事があるのですけれど、悲しい思い出があり、わたくしはまだその思い出の悲しみを癒しきれていないので多くは語りませんが、2014年らへんのブログを探せば記事があるんじゃないかな。。。 未だその時の動揺した文章を読み返す勇気が無いのと、読み返すのが恥ずかしすぎるので見る事が出来ません(T-T*)フフフ… あ、江の島のイルミはとてもとても素敵で感動したんですよ~(^▽^;) あしかがフラワーパークはイルミネーションよりも、実は5月頃の藤の大棚のほうが有名なんじゃないでしょうか。。。。
わたしがここを知ったきっかけも藤棚の方ですしね。
園内も結構広くて見ごたえ充分です!蝋梅や梅の花が咲き始めていたので、昼の部(300円)でも楽しめます。
入園料は季節と時間で変動しますが、冬のイルミ時期の夜の部は大人700円。JAF割引ありますので会員証をお忘れなく~
イルミって撮るのが難しいなぁ~(;´Д`A ``` 手持ち撮影だとやはりブレてしまいます。(T-T)スマホの自動撮影のほうがうまく撮れるくらいかも。 今回もとても楽しめた日帰り旅行でした♪
みんなも行ってみてね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿